【技術力可視化!】新機能『MYスキル』のリリースについて

こんにちは、teratail運営チームです。

この度、ユーザーの回答実績を可視化する『MYスキル』機能をリリースしましたのでお知らせいたします。

「MYスキル」とは

MYスキル機能は、ユーザーの技術力をタグごとに可視化した機能です。MYスキルはS~Eまでの計6段階のランクで表現され、ユーザーの活動実績をもとにteratail独自のロジックに基づいて算出されます。

ユーザーはこれまでに回答したことのあるタグの中から、最大6個までMYスキルとして登録できます。 MYスキルにより、ユーザーは得意な技術を自由にアピールすることができます。

サービスイメージ - MYスキル

背景

従来のMYページでは、合算されたスコア表示のみで、言語やライブラリなど技術ごとにユーザーのスキル感を把握することが難しい状況でした。(*1)
また、回答してくださる皆様の活動実績や得意な技術を、サイト外でも用いれる資料として表現する方法はないか考えていました。

*1…2022/1のシステムリプレイス以降

そこで今回、MYページ上でタグごとの実績を集計したMYスキル機能を開発いたしました。 MYスキルのランクは、スコアだけでなく、回答数や獲得スコア、ベストアンサー率などの指標をもとに算出しているため、技術力の裏付けに活用していけると考えています。

高ランクを獲得して、SNSなどでMYページのリンクを貼り、ぜひ自身のエンジニア力のアピールにご使用ください。

機能の特徴

1. 技術力が正確に反映されたランク

「MYスキル」のランクは回答数や獲得スコア、ベストアンサー率などの指標をもとに計算されます。ランクは技術力を正確に反映するためのteratail独自のロジックを用いて算出しているため、単に回答を重ねたりスコアを増やすだけでは達成ができない、技術力を正しく反映した仕組みとなっています。

2. 得意な技術を選んでアピールできる

ユーザーが設定した「MYスキル」は、MYページ上で分かりやすくグラフィカルに表現されます。設定された「MYスキル」はログイン状態に関わらず誰でも閲覧可能となるため、SNS上での発信などを通して、自分以外のユーザーにも技術力をアピールすることができます。

また「MYスキル」で投稿の絞り込みもできるため、実際に投稿した回答の本文など、数値には直接表れないような特徴もMYページでアピールすることができます。

機能の詳細

ユーザーはこれまでに回答したことのあるタグの中から、任意のタグを最大6つまでMYスキルとして設定することができます。
(MYスキルが未設定の場合はデフォルトでタグのスコアが高い順に6つ表示されます。)

MYスキルは、MYページの「編集」ボタンから設定が可能です。

ランクについて

MYスキルにはランクが設定されており、ユーザーの技術力をわかりやすく表現しています。ランクはS〜Eの計6段階あり、ランクが高いほどそのタグに対するユーザーの技術力が高いことを表します。

サービスイメージ - MYスキルのランク
※ランクの計算方法は今後変更される可能性があります。

各数値について

MYスキルに表示される数値は、タグごとに集計された以下の値を意味しています。

  • スコア:ユーザーが獲得したスコア
  • 回答(Q&A) :ユーザーが投稿した回答数(Q&Aに対する回答のみ)
  • ベストアンサー:ユーザーが獲得したベストアンサー数
  • 上位X%:タグscoreのユーザーランキング(※上位20%から5%区切り、上位5%からは1%区切りで表示されます)

さいごに

いつもteratailをご利用いただき、誠にありがとうございます。

MYスキル機能を通して回答者の活動を支援することで、teratailはさらなる「価値ある知識を引き出し合う」サービスの実現を目指し、全てのエンジニアにとっての有意義なコミュニティとなるよう今後も努めてまいります。

ご不明点等ございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。
teratail - お問い合わせ

MYスキルを使って自由に技術力をアピールし、みなさまのteratail内外での活動にぜひ役立てていただければ幸いです。
引き続きteratailをよろしくお願いいたします。

【AI自動回答機能】公開記念プレゼントキャンペーンの告知と機能紹介【teratail】

こんにちは、teratail運営チームです。

梅雨ですね・・・!☔️ 🐌
ジメジメして過ごしにくい季節となり、いつもよりも気分が落ち込み気味な気がします。

プログラミングしてて困ったなあ、となるとさらに気分が下がってしまいますよね・・・わかります。←え?

teratailは、そんなお悩みを少しでも解決するために、
今回、AI自動回答機能を6月22日〜6月29日期間限定で公開することにしました!(今回の利用状況を見て正式リリースするかも?!)

そして、今回はなんと!!!
機能の公開に合わせて、抽選でAmazonギフトカードが当たるTwitterプレゼントキャンペーンを実施します〜!🎉
→ Twitterでフォロー&リツイートするだけで参加できます!

※ 画像をクリックするとteratailのTwitter公式アカウントに遷移します

目次

AI自動回答機能公開記念!Twitterプレゼントキャンペーンを実施します!!

AI自動回答機能をより多くのエンジニアのみなさまに知っていただき、問題解決に役立てていただくために、Twitterフォロー&リツイートキャンペーンを開催します!

↓ ↓ ↓ 詳細はこちらです! ↓ ↓ ↓

  • プレゼント賞品
    Amazonギフトカード3000円分を抽選で10名さまにプレゼント!

  • 応募方法
    (1) teratail公式Twitterアカウント「@teratail」をフォローする(https://twitter.com/teratail
    (2)所定のキャンペーンツイートをRT(リツイート)する
    (3)エントリー完了!
    ※ 機能・サービスの感想や参考になった質問のリンクなどを「#teratail」「#AI回答中」の2種のハッシュタグとともに投稿すると当選確率がアップ!
    ※ あらかじめ注意事項をご確認のうえでご応募ください

  • 応募締め切り
    2023年6月29日(月)23時59分まで

  • 当選発表
    当選者へのみ、2023年7月4日(火)までに、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)にて、「@teratail」よりお知らせします。
    ※あらかじめDMを受け取れるよう設定してください

  • 注意事項
    ◎応募には、Twitterへの登録(無料)が必要です。
    ◎当選はおひとりにつき1口までとなります。
    ◎以下の場合は、応募をお受けできません。
    ・非公開アカウントの場合
    ・懸賞応募用アカウントやボット(bot)から応募した場合
    ・当選発表以前に、応募ツイートを削除した場合
    ・当選発表以前に、公式アカウント(@teratail)へのフォローを解除した場合
    ・第三者の権利を侵害する内容及び公序良俗に反する内容などteratail運営チームが不適切と判断した内容の場合
    ◎応募に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
    ◎賞品の送付は2023年7月初旬を予定しています。
    ◎当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが応募・当選の条件です。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただく場合があります。
    ◎当キャンペーンは、teratail運営チームが主催しています。Twitterおよびその運営会社とは関係ありません。
    ◎Twitterおよび関連ツールの動作等の不測の障害により、当キャンペーンを予告なく変更・中止させていただく場合があります。
    ◎応募に際しご提供いただいた個人情報は、teratailの個人情報の取り扱い(https://teratail.com/privacy)および弊社のプライバシーポリシー(https://leverages.jp/privacypolicy/)の定めるところにより取り扱わせていただきます。
    ◎応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に重過失のある場合を除き、弊社は一切賠償の責を負わないものとします。
    Twitterアカウントはこちらhttps://twitter.com/teratail twitter.com

  • 本キャンペーンのお問い合わせ
    teratail 運営へのお問い合わせ
    https://teratail.com/contact/input
    ※ お問い合わせの際は「Twitterプレゼントキャンペーンについて」とご明記ください。

なぜAIを導入するのか

さて、ここからはなぜ導入したのかのお話です。導入に至った理由は大きく2つあります。それは、

teratailに投稿された質問に対して、

  • AIによって即時的に回答がつくことで質問を投稿してから次のアクションまでのリードタイムを短縮できること
  • 他の有識ユーザーによってAIによる誤った回答を指摘したり、より適切な回答が投稿されることでAIのハルシネーション問題を解消できること

が期待できると考えたからです。

もう少し詳細に見ます。

AIの急発展とハルシネーション問題

ChatGPTやGoogle Bardのような対話型AIサービスが急発展し、今やブラウザで検索をするのと同じようにAIサービスを利用することで、必要な情報を即時的に手に入れられるようになりました。弊社のエンジニアもAIサービスに関心があり利用する社員も多く、プログラミングで困ったら「AIに聞く」というプロセスが組み込まれるほどです。今はまだAIのハルシネーションが問題視され、出力された回答に対しての精査が必要であり、その精査にはやはりスキルが求められています。

Q. 「AIのハルシネーション」とは??

主に自然言語処理における「人工知能(AI)のハルシネーション(Hallucination:幻覚)」とは、もっともらしいウソ(=事実とは異なる内容や、文脈と無関係な内容)の出力が生成されることである。*1

AIサービスが生成した回答が明らかに間違っているのに、断定的な表現で書かれていた、と言う経験をした方も多いのではないでしょうか。この回答をときに、自身で精査することができずに信じてしまい、誤った情報を覚えてしまうことがあります。これがAIのハルシネーションの問題です。

この問題は、エンジニア・プログラミング界でも見られ、特に初心者・初級者ほど誤回答を鵜呑みにしてしまうケースが多いと感じます。

ですがこの問題は、他の有識者(人間)からの指摘や記事・書籍などの情報があればある程度の対策は可能です

そこでteratailの登場です。

teratailと組み合わせることでこれまで以上に良いプログラミングの問題解決を目指す

teratailは、以前よりエンジニアの「プログラミングにおける困った」を解決するQ&Aサービスの提供を続けてきました。
これまでは、

プログラミングに関して困った → 自分で調べる(でもわからない) → teratailで聞いてみる(質問する) → 他のユーザーから回答がつく(試す) → 解決する

というプロセスでプログラミングにおける問題を解決してきましたが、ここにAIを組み込むことでより即時的な回答と次のアクションを引き出せると考えました。以下のプロセスです。

プログラミングに関して困った → 自分で調べる(でもわからない) → teratailで聞いてみる(質問する) → AIからの回答がつく(試す) → 解決する

あくまで、自身で調べた上でteratailでの質問を受け付けています。

そうでなければ、そもそも開発に必要なスキルの向上にならず、またAIからのより良い回答も得られにくくなってしまうからです。

ですが、ただ取り入れるだけでは、上述したAIのハルシネーション問題の解消はできません。

teratailは、ユーザー同士によって「価値ある知識」が引き出しあわれているQ&Aサービスです。AIの正しい回答には「グッド」を送ることで、AIの誤っている回答や最適ではない回答には、他のユーザーからの別の回答やコメントによる指摘がなされることで、AIのハルシネーション問題に対する打ち手となると考えています。また、質問したユーザーにとってのよりスムーズ精度の高い問題解決を実現することを期待しています。プロセスは以下です。

プログラミングに関して困った → 自分で調べる(でもわからない) → teratailで聞いてみる(質問する) → AIからの(誤)回答がつく → 他のユーザーからの回答・コメントがつく → 解決する

このプロセスに現在ならではの価値があると考え、今回、期間限定ではありますが、teratailにAIを導入することにいたしました。

AI自動回答機能(teratail-ai)とは

AI自動回答機能とは、公開期間中にteratailに投稿されたすべての質問(Q&A)に対して、AIによる回答が自動的に投稿される機能です。

もちろん、回答の内容が間違っている可能性も十分にありますので、従来どおり、ユーザーからの回答やコメントも受け付けております。

※ teratail-aiは回答専用のため、コメントへの返信や回答の編集はできません。。。

そして、今回のリリースにあたり、ヘルプページを一部変更いたしました。

ヘルプ
- ※なお、teratailではAIが生成した文章の投稿を推奨しておりません。
+ ※なお、teratailではユーザーによるAIが生成した文章の投稿を推奨しておりません。

投稿の削除ポリシー
- 回答が付いている質問は、質問を消すことで有益な回答も消えてしまうため、削除リクエストをすることができません。
+ 回答が付いている質問は、質問を消すことで有益な回答も消えてしまうため、削除リクエストをすることができません。
+ ただし、「teratail-ai」による自動回答のみの質問は削除リクエストをすることができます。

また、ヘルプページ内に「(AIの)回答への指摘とは」に関する記載を追加しています。※ 一部引用

teratail-aiへの修正依頼は、「回答への指摘」に代替されます。これは、teratail-aiが修正依頼を受けても修正することができないためです。

機能利用上の注意

  • 投稿時のタイトル質問タグ本文をもとにAI(GPT-4)が回答を生成します
    • 投稿後に編集をしても編集内容を元にした新たな回答は生成されません
  • 個人情報機密情報の記載には十分ご注意ください
  • AIによる回答の生成は1ユーザー当たり1日5件までとなります
    • AI回答の生成制限は毎日8時にリセットされます
  • AIによる回答の生成に多少のお時間をいただく場合がございます
  • AIによる回答は間違っている場合がございます
  • 画像やリンクを添付すると、回答が正しく得られない場合がございます
    • テキストでの文章入力を推奨いたします

※ 機能の公開を予告なく変更・中止させていただく場合があります

さいごに

teratailは、より多くのエンジニアの問題解決をサポートするべく、さまざまなアプローチの仕方を日々考えています。今回のリリースは、AIを活用することで、より素早く・精度高く問題解決をサポートができるのではないかと思い採用しました。

時にご期待に添えない結果となってしまうこともありますが、今後もユーザーの皆さまの問題解決のために全力で改善に努めてまいります。

機能に関するご意見もお待ちしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

teratail.com

appendix

今回の筆者は弊社の別ブログでも記事を投稿してますのでご興味ありましたらぜひご一読ください。

tech.leverages.jp

行動規範を策定しました

こんにちは、teratail運営チームです。

この度、teratailがより開かれ、より活発な知識交換の場になることを願い、行動規範(ページ)を策定いたしました。

行動規範には、皆様に気をつけていただきたいと考えていることを記載させていただいています。 この策定に併せて、質問や回答、コメント時に行動規範に同意いただくように変更しておりますが、運営としましては皆様の行動や発言を規制、禁止したいと考えているわけではございませんので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

運営がどのような背景、思いで行動規範を作成したかは後述させていただいていますので、稚拙な文章ですが最後までお読みいただけると幸いです。

  • 行動規範を作った背景
  • 行動規範に込めた思い

行動規範を作った背景

これまで、teratailは多くのユーザーの方に質問、回答などを投稿いただいてきました。大半の投稿は、親切で丁寧な内容で、価値ある知識を引き出し合うことに成功しています。

しかし、中には相手に不快感を与えてしまったり、傷つけてしまっている投稿も見受けられます。

テキストコミュニケーションでは、相手の表情や言葉のトーンがわからないため、普段の言葉遣いで書いてしまうだけで相手に不快感を与えてしまったり、意図が正しく伝わらず誤解を与えてしまうことが多々あります。また、相手に思いが通じず感情的になった状態で文章を書いてしまい、意図をしているしていないに関わらず、相手を傷つけてしまっている投稿もあります。

本来は皆様が相手のためを思って起こしていただいた行動なのに、それが無駄になってしまっていることはとても残念なことです。

それが、お互いに少しだけ歩み寄ることができればどうでしょう。こうしたミスコミュニケーションを改善できると思いませんか?

そのために、「どのように」すればよいかの指針を運営から示すことで、teratailをより有意義なサービスにするための一助になると考え、行動規範を策定いたしました。

行動規範に込めた思い

運営は、teratailを誰にでも開かれ安心して利用できるインクルーシブなサービスにしていくことで、価値ある知識の交換が加速し、現在と未来のすべてのエンジニアの手助けができると信じています。

そのため、皆様に行動規範を遵守していただきたいと思っていますが、時には行動規範のことを忘れて投稿をしてしまうこともあると思いますし、行動規範に則っていても必ずしも不快感や心傷を与えることを防ぐことはできません。

ですので、仮にそのような投稿に皆さんが出くわしたとしても、質問の場合はその人が困り、焦っているということを慮っていただき、回答やコメントの場合はその人の本心は誰かのためであることを信じていただき、お互いに尊重しあっていただきたいです。

また、運営も皆様の好意、善意にだけ甘えること無く、より良いteratailを目指し一層尽力していきます。

是非、皆様と協力して最高の知識交換の場を作って行きたいと思いますので、今後ともteratailをよろしくお願いいたします。

teratail.com

🌸春のタグ追加祭り開催!〜意見交換用のタグも追加しました〜🍞

こんにちは、teratail運営チームです。

先日の「意見交換機能」のリリースに伴い、意見交換の質問に適したタグを新たに追加しましたのでお知らせいたします。

これまでは「プログラミングが可能であること」などといった判断基準でタグの追加を行っておりましたが、 意見交換では必ずしもプログラミングに関連した内容に限らないため、この度意見交換の質問に使いやすいタグを幾つか追加いたしました。

今回追加されたタグ

今回追加したタグは以下の通りです。
※技術的なタグも併せて追加しておりますので、ご確認ください。

  • キャリア
  • 未経験
  • 学習法
  • 技術選定
  • 書籍
  • ノーコード・ローコード
  • 教育
  • 設計相談
  • プロジェクト管理

  • AWS App Mesh
  • AWS IAM
  • Amazon SageMaker
  • Amazon QuickSight
  • Google Cloud IAM
  • Google Cloud Run
  • Google Cloud Dataflow
  • Apache Beam
  • Google Cloud Dataprep by Trifacta
  • Google Cloud Vertex AI
  • Looker
  • LookML
  • Polars
  • Tableau
  • ChatGPT
  • マイクロサービス
  • マイクロフロントエンド
  • レイヤードアーキテクチャ
  • クリーンアーキテクチャ

タグの追加について

タグの追加要望については随時受け付けております。
ご希望の際は以下よりお気軽にお問い合わせください。
(※サービスの趣旨との合致性等を総合的に考慮し、タグの追加をお見送りをさせていただく場合もございます。予めご了承ください。)
teratail - お問い合わせ

さいごに

いつもteratailをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「意見交換」は、ひとつのテーマに関してユーザー同士が自由に意見を述べ合うことができる機能です。 プログラミングに関して困ったことやITエンジニアに聞いてみたい素朴な疑問など、気軽に投稿してみてください。

引き続きteratailをよろしくお願いいたします。

『意見交換』機能のリリースについて

こんにちは、teratail運営チームです。

この度、プログラミングやITエンジニアについて自由に意見を募ることができる「意見交換機能」をリリースしましたのでお知らせいたします。

「意見交換」とは

「意見交換」機能とは、ひとつのテーマに関してユーザー同士が自由に意見を述べ合うことができる機能です。 質問者は 「ReactかVueか、好きなところとその理由を教えてください!」や「エンジニアとして成長し続けるために大切なことは何だと思いますか?」などといった、従来のteratailでは推奨されていなかった「プログラミングにおける具体的な問題が含まれていない内容」の質問が可能となります。

※サービスイメージ

背景

teratailでは「推奨していない質問」ポリシーに基づき、「プログラミングに関係ない質問」や「具体的な問題が含まれていない」投稿を推奨していませんでした。

しかし、具体的な問題が含まれていない質問の中にこそ、

  • teratailの目指す「価値ある知識を引き出し合う」ための機会が存在しているのではないか

  • 一定数のニーズがあるではないか

と考えていました。

また、ポリシーに抵触する内容をユーザーが"意図せず"投稿してしまったり、それによって無条件で投稿に修正依頼がついてしまうなど、 ユーザー満足度に関わる部分において運営が望まない事象も散見されていたため、意見交換機能の開発に至りました。

機能概要

今回のリリースにより、質問を2つのカテゴリーで区別いたします。
それぞれのカテゴリーは下記のように定めています。

  • Q&A:プログラミングに関して具体的に困っている問題がある場合
  • 意見交換:プログラミングやITエンジニアについて意見を募りたいテーマがある場合

Q&A(従来の質問)

具体的に困っている課題があり、解決方法を求めている場合には「Q&A」カテゴリーを選択して質問してください。
回答には質問の解決につながる回答のみを投稿し、追加の情報が必要な場合などについては質問にコメントをするようにしてください。
質問者が一番参考になった回答をベストアンサーとして選択することで、質問が解決済みとなります。なお、解決済みになった質問にも、引き続きユーザーは回答を投稿することができます。

意見交換

プログラミングやITエンジニアについて、意見を募りたいテーマがある場合には「意見交換」を選択して質問してください。
(※広告や宣伝、求人と受け取られるような内容は推奨しておりません。)

「意見交換」の質問および回答に対しては、以下の機能を使用することができません。

  • コメント
  • 修正依頼
  • 編集(投稿日時から3日以内の投稿を除く)

上記のため、「意見交換」では、質問内容が不明瞭な場合や追加の情報が必要な場合についても全て、回答として投稿するようにしてください。
また、質問がクローズされるとその質問に対しては新たに回答することができなくなります。
※詳細は「ヘルプ - 意見交換のクローズについて知りたい」をご覧ください。

さいごに

いつもteratailをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「意見交換」機能によって、さらなる「価値ある知識を引き出し合う」世界の実現を目指したいと考えています。 エンジニア同士の”より自由な”コミュニケーションを促進することで、teratailの当初からのミッションである「IT業界の活性化」に貢献していきます。

ご不明点等ございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。
teratail - お問い合わせ

引き続きteratailをよろしくお願いいたします。

teratailにおけるAIが生成した文章の取り扱いについて

この度、以下のポリシーを追加させていただきました。

AI生成の文章に関してのポリシー

  • 回答、質問へのコメント、回答へのコメントに関しては、AI生成の文章の投稿は可能
    • AIが生成した文章と解るように「{アルゴリズム名/サービス名}が生成した文章です」などの文言を最初の行に追加すること
    • AI生成の文章の明記がない場合は、運営による削除対象となる場合がある
  • 質問へのAI生成の文章の投稿は禁止します
    • 投稿された場合は、AIの生成した文章と確定した場合は削除対象
    • 文章中の一部に引用等としてAI生成の文章が入っているなど、主たる要素となっていない場合は投稿可能

※ただし、運営としては、AI生成の文章の投稿は推奨しておりません

サイト内では、ヘルプページに追記させていただいています。

運営としてのスタンス

AI技術が向上してきており、最近ではChatGPTのように、人が書いた文章かどうかの判断が難しくなってきました。 今後、teratailにもAIの生成した文章を投稿される方が増えていくと考え、今回のポリシーを追加させていただきました。

なぜAIが生成した文章を禁止にしないのか?

AIが生成した文章の投稿を全面禁止することも考慮いたしました。しかし、ChatGPTを使用してみたところ、AIの回答であっても十分に有用な内容となっている場合も多くございました。そのためteratail運営としましては、答えがわからず困ってる方がおられて、その一助になるならば禁止をする必要は無いと考え今回のポリシーを策定させていただきました。

また、AIの生成した文章と人が書いた文章を見分けることが困難な場合も多く、運用上としても禁止をしても投稿を防ぐことは実質不可能であると判断いたしました。

なぜAIが生成した文章の明記が必要か?

ChatGPTを試す中で現状のAIでは、まだまだ嘘の混じった回答や、見当違いの回答が行われることも多く見受けられ、現段階では十分な信頼を置くには足り得ないと判断いたしました。 質問者の方はわからないから質問されておられるので、回答が正しいかどうかの判断をするのは難しい場合がございます。ですので、AIが生成したことを明記していただくことで、回答を100%信頼することなく、内容の精査を行っていただきたく思っております。

なぜ質問の投稿は禁止なのか?

質問は、質問者の方が困っている、何かの問題を解決したいなど課題感を持って投稿されるものです。しかし、AIは現時点では意思などは持っておりませんので、その課題感を持ち合わせておりません。ですので、AIが生成した文章での質問は、そこに困っている人もおらず、いたずらに無為な情報を世界に蔓延させるだけになると私どもは考えておりますので、禁止をさせて頂いています。

さいごに

われわれteratail運営としましては、AI技術と対立するのではなく共存して行ければと考えております。今回はこのようなポリシー追加となりましたが、将来さらにAI技術が発展した場合、その時の状況に合わせてより皆様の問題解決の助けとなるようにポリシーを変更していきたいと考えております。 また、AI技術と共存していくためには、teratailを利用して頂いている皆様のご協力も必要と感じております。是非皆様にもご協力いただき、よりよりサービスにして行ければと思います。

今後ともteratailをよろしくお願いいたします。

teratail運営一同より

Appendix

余談ですが、Stable Diffusionで「teratail」のPromptで画像生成すると電車の画像が多く生成されてました。なぜ!?

評価機能をリアクション/修正依頼機能へ置き換え

こんにちは、teratail運営チームです。

評価機能をリアクション/修正依頼機能へ置き換えについてお知らせをいたします。

置き換えの目的

従来の評価機能では、ネガティブなイメージが多くteratailが目的としている「自由なコミュニティの場を提供する」ことへの十分な実現ができておりませんでした。 高評価機能をリアクション機能に、低評価機能を修正依頼機能へ置き換えることで、良い投稿に対して複数の表現が可能になることや、マイナス表現がなくなり投稿内容の改善を促進することで、コミュニケーションの活性化とより多くのエンジニアの課題解決に繋がることを期待しています。

リアクション機能とは

質問と回答に、絵文字で反応を示すことのできる機能です。
リアクションが多くついた質問は閲覧されやすくなり、リアクションが多くついた回答ほど、質問ページの回答欄上部に表示されます。

  • 自分も答えを知りたい質問
  • わかりやすい説明の回答
  • 詳しく解説してくれている回答

など、良いと思った質問や回答に気軽にリアクションをしてください。


修正依頼機能とは

修正依頼機能は、質問・回答の内容について修正をしてほしい時に匿名で相手に知らせることができる機能です。

  • わかりにくい投稿
  • 相手を不快にする表現を含んだ投稿

など修正してほしい場合にご利用ください。

リリース予定時期について

2022年10月4日(火)を予定しております。
また、機能リリースに伴い、下記の時間帯にメンテナンスを実施いたします。

・2022年10月4日(火)20:00 〜 24:00予定

メンテナンス時刻につきましては、予告なく変更する場合がございます。 また、メンテナンス期間中はteratailにアクセス出来なくなります。 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。
機能の詳細につきましてはリリース後のヘルプページをご覧ください。
引き続きteratailをよろしくお願いいたします。